業務フロー :制御盤・監視盤の設計・製作 / PLCソフト・データ処理・監視制御ソフト開発
筺体・機構設計から電気回路設計、PLCソフト開発、製作・検査・デバック、現場での設置・配線・検査まで対応しています。 PLCソフト開発、データ処理システム開発、監視制御システム開発などはソフト開発単体でも対応しています。 |
1.お問い合わせ・ご依頼 
お気軽にお問い合わせ・ご相談下さい。 お問い合わせ・ご相談内容により、営業がご挨拶に伺うことがあります。 お取引条件、納品までの流れなどご説明いたします。 |
|||||||
![]() |
2.打ち合わせ
お問い合わせ・ご相談内容により、仕様、業務内容、納期などの打ち合わせをします。 または事前に、見積りができる資料等を送付願います。 |
||||||
![]() |
3.お見積り
打ち合わせた内容より見積書を作成・送付します。 | ||||||
![]() |
4.受注(注文書・契約)
ご注文される場合、注文書の発行・送付をお願いします。 | ||||||
![]() |
5.打ち合わせ
仕様、仕事内容、納期、立ち会い・検収など細かな点について打ち合わせを行います。 | ||||||
![]() |
6.設計・開発(電気回路設計・PLCソフトウェア開発他)
設計・開発を開始します。 設計・開発途中で不明点など質疑事項が出た場合、設計・開発担当者が直接お客様に電話・メールなどで確認します。(営業担当者が代行する場合もあります) 承認図提出の場合、承認印を捺印の上、ご返送願います。 |
||||||
■電気回路設計 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
■PLCソフトウェア開発 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
■ データ処理システム開発 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
■監視制御システム開発 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
7.製作
設計担当者が部材発注から製作・検査まで管理する体制で行っています。 | ||||||
■部材発注 設計担当者または工場生産担当者が部材の発注・受入を行います。 |
||||||
■制御盤製作 制御BOX、部品等が入荷次第、制御盤の製作を行います。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
8.検査・デバック
設計担当者が制御盤の外観検査、配線チェック・導通試験など電気的検査などを行います。 | ||||||
PLCソフト開発担当者が実機またシュミレータシステム上で試運転調整・デバックします | ||||||
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
9.立会
制御盤が製作途中または完成時、お客様による立会いをお願いします。 (製作途中・完成の写真送付などで省略もできます) |
||||||
![]() |
10.納品
お客様の指定する日時、場所、納品方法で納品致します。(原則として、車上渡し) | ||||||
![]() |
11.試運転調整・デバック・立会
設計担当者またはソフト開発担当者が現地に伺い、試運転調整…デバックを行います。 この際、お客様の立会いをお願いする場合があります。 |
||||||
![]() |
12.ドキュメント提出
別途打合せにて検収の条件を決めた内容にて検収とさせて頂きます。 | ||||||
![]() |
13.検収
指定または打ち合わせの検収条件により検収とさせて頂きます。 | ||||||