社員教育・研修
| SHODENSHA | 匠電舎 | はPLC制御・ロボット制御・電子制御のプロ集団です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
PLC(シーケンサ)だけでは、近年、クライアントの小型化・低価格要求に対応できなくなり、各種センサーのIF部、通信のIF部などの基板の設計・製作、時には制御部までCPU基板製作、OS搭載PCボードで対応するようになってきました。 それに伴い、C++やRubyなどの開発言語を採用したファームウェア開発も行うようになりました。弊社では、PLC・ロボットと連携したセンサー・機器のファームウェア開発を強化した教育を行っています。 |
新人研修・教育 | ||
PLC(シーケンサ)制御プログラミング教育 | ||
ロボット制御プログラミング教育 | ||
ファームウェアプログラミング教育 | ||
OJT(オンザジョブトレーニング) | ||
研修・セミナー | ||
通信教育・eラーニング(e-Learning) |
新人研修・教育
入社後、会社の社内制度等の説明会後、キーボードタイピング実習、速読実習などの研修・教育を行います。 併せて、下記の教育、研修・セミナー、通信教育・eラーニングを行うと共に、上司・先輩についてOJT(オンザジョブトレーニング)で仕事を覚えてもらいます。 |
||||
PLC(シーケンサ)制御プログラミング教育
匠電舎では手軽にPLC(シーケンサ)制御をソフト実習できる教育用PLC(シーケンサ)プログラミ ング実習機を自社開発し、新入社員とインターシップ・企業実習生のPLC制御プログラミング教育を 行っています。 併せて、制御盤・監視盤のハードウェア技術、電子機器のファムウェアソフトや産機用ロボット制御 に関しても教育します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
教育・実習風景 | 教育・実習風景 | PLC(シーケンサ)プログラミング実習機 |
![]() |
ロボット制御プログラミング教育
PLC(シーケンサ)プログラミング教育(またはファームウェアプログラミング教育)と並行して ロボット制御プログラム教育を行っています。 教育用にスカラロボット(Epson製)を購入、社内でも手軽に教育・学習できる体制作りを行ってい ます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
ロボット | スカラロボット | プログラミング風景 | プログラミング風景 | プログラミング風景 |
![]() |
ファームウェアプログラミング教育
PLC制御・ロボット制御プログラミング教育などと共にRubyやC++言語のファームウェアプログラ ミング教育を行っています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||
プログラミング教育風景 | C++プログラミング | Rubyプログラミング |
![]() |
OJT(オンザジョブトレーニング)
新人研修・教育、PLC制御、ファームウェアやロボット制御などのプログラミング教育終了後、上司・先輩の下、クライアント物件・自社製品でハード&ソフトの設計・製造・ソフト設計・デバック・現地調整(デバック含む) などの経験を積み、プロへの道を進みます。 | ||||
研修・セミナー
研修コース・セミナーへ参加して学ぶことできます。 本人希望を考慮しますが、会社がコース指定して受講してもらう場合もあります。 |
||||
通信教育・eラーニング(e-Learning)
会社指定の通信教育・eラーニング(e-Learning)で学ぶ事ができます。 本人希望を考慮しますが、会社がコース指定して受講してもらう場合もあります。 |
||||