インターンシップ・職場体験学習(企業見学) - 小・中・高校生
SHODENSHA匠電舎では、地域貢献、次世代育成の一環として地元小学生・中学生・高校生のインターンシップ・職場体験学習も受け入れております。 |
|||||
・高校 高等専修学校 ・中学校 ・小学校 |
職場体験学習・インターンシップ (高校)
3日間の場合 電子工作 (電子工作キットなどで半田付け実習・キット製作) 現場作業他 3日間以上の場合 PLC(シーケンサ)ラダープログラミング 現場作業 要望によりマイコンプログラミング(C言語・Basicなど) 現場作業他 |
|||||
(注)当社都合や個人スキルによる内容を変更する場合があります。 |
■インターンシップ(1週間以上)
・PLC制御盤の組立配線作業など 現場作業他+PLCラダープログラミング ・能力・経験・希望に応じて、PLCラダープログラミング作業・デバック他 ・能力・経験・希望に応じて、プログラミング作業・デバック(Ruby・C/C++他)他 ・能力・経験・希望に応じて、電気・電子設計、機構設計、試作・組配線、試験・測定他 |
|||||
(注)当社都合や個人スキルによる内容を変更する場合があります。 |
■高校-令和4年度(2022年度)
|
■高校-令和3年度(2021年度)
|
■高校-令和2年度(2020年度)
|
■高校-令和1年度(2019年度)
|
■インターンシップ・就業体験(1週間以内)
■高校-令和4年度(2022年度)
|
■高校-令和3年度(2021年度)
|
■高校-令和2年度(2020年度)
|
■高校-令和1年度(2019年度)
|
■高校-平成30年度(2018年度)
|
■高校-平成29年度(2017年度)
|
■高校-平成28年度(2016年度)
|
■高校-平成27年度(2015年度)
|
■高校-平成26年度(2014年度)
|
職場体験学習・インターンシップ (中学校)
5日間以内の場合 電子工作 (電子工作キットなどで半田付け実習・キット製作)現場作業 5日間以上の場合 電子工作+ マイコンプログラミング(C言語・Basicなど) 現場作業 またはPLC(シーケンサ)ラダープログラミング 現場作業 |
|||||
(注)当社都合や個人スキルによる内容を変更する場合があります。 |
■中学校-令和4年度(2022年度)
|
■中学校-令和1年度(2019年度)
|
■中学校-平成30年度(2018年度)
|
■中学校-平成29年度(2017年度)
|
■中学校-平成28年度(2016年度)
|
■中学校-平成27年度(2015年度)
|
■中学校-平成26年度(2014年度)
|
職場体験学習・インターンシップ (小学校)
![]() |
用意したデジタル時計キットで電子部品の半田付けに挑戦。 U君は初めての半田付け作業。 N中学校2年のU君・N君と指導員 |
■小学校-令和1年度(2019年度)
|
■小学校-平成30年度(2018年度)
|
